「〜ようにする」在日语中用来表达有意识地努力或决定去做某事,通常带有一种意志或意图的含义,强调主动采取行动以达成某种状态或形成某种习惯。它常用于表示刻意控制或调整自己的行为,以达到某个目标或保持某种状态。
具体含义与用法:
- 表达意志或决心:
- 表示说话人下定决心或有意去做某事,通常是为了实现某种目的或改变现状。
- 例:毎日運動するようにする。
(我决定每天运动。) → 强调有意识地养成每天运动的习惯。
- 培养习惯:
- 用于描述刻意培养某种习惯或规律性行为。
- 例:早く寝るようにしています。
(我在努力养成早睡的习惯。) → 表示正在尝试通过努力让早睡成为习惯。
- 控制或调整行为:
- 表示为了某种目的而控制自己的行为或状态。
- 例:遅刻しないようにします。
(我会尽量不迟到。) → 表明为了避免迟到而有意识地采取行动。
语法结构:
- 动词(辞书形/ない形)+ ようにする
- 肯定形式:表示“决定去做某事”或“努力去做某事”。
- 例:毎日日本語を勉強するようにする。
(我决定每天学习日语。)
- 例:毎日日本語を勉強するようにする。
- 否定形式:表示“决定不做某事”或“尽量避免某事”。
- 例:無駄遣いしないようにする。
(我尽量不乱花钱。)
- 例:無駄遣いしないようにする。
- 肯定形式:表示“决定去做某事”或“努力去做某事”。
- 接续:通常接在动词的普通形式(辞书形)或否定形式(ない形)后,表示主动的努力或意志。
语气与场景:
- 语气:带有一种主动、积极的语气,强调说话人的主观意愿或努力。
- 场景:常用于表达个人目标、计划、自我约束或对他人的承诺。例如,在新年计划、自我改进、职业场合的承诺等情况下使用。
与「〜ように」の区别:
- 「〜ようにする」强调主观意志和努力,是主动去实现某事。
- 例:忘れないようにします。
(我会尽量不忘记。)
- 例:忘れないようにします。
- 而单纯的「〜ように」更多表示祈愿、希望或自然结果,没有强烈的意志意味。
- 例:忘れないように。
(希望不要忘记。)
- 例:忘れないように。
注意事项:
- 主语通常是说话人:因为「〜ようにする」表示主观意志,主语通常是第一人称(我),但在某些情况下可以是其他人(需明确语境)。
- 例:子供が宿題をするようにします。
(我会让孩子做作业。)
- 例:子供が宿題をするようにします。
- 语气正式程度:该表达在日常会话和正式场合都适用,但在非常亲密的对话中可能显得稍正式。
- 与「〜ようになる」的区别:
- 「〜ようにする」:强调主动努力达成某种状态。
- 「〜ようになる」:表示自然而然地变成某种状态,没有刻意努力。
- 例:英語が話せるようになりました。
(我变得会说英语了。)→ 强调自然结果。
- 例:英語が話せるようになりました。
总结:
「〜ようにする」表达的是有意识的意志或努力养成的习惯,强调主动性和决心,常用于描述个人为了实现目标或改变行为所做的努力。