在日语中,「〜ことができます」用于表达“能够做某事”或“可以做某事”,表示可能性或能力。其前接动词需要变成动词的ます形(礼貌形)的词干,即去掉「ます」后的形式,然后加上「ことができます」。
具体规则:
- 动词的ます形词干:
- 将动词转换为ます形(礼貌形)。
- 去掉「ます」,得到词干。
- 在词干后加上「ことができます」。
- 结构:
- 动词(ます形词干) + ことができます
示例:
- 食べる(たべる,to eat)
- ます形:食べます(たべます)
- 去掉「ます」:食べ
- 加上「ことができます」:食べることができます
- 意思:能够吃/可以吃。
- 見る(みる,to see/watch)
- ます形:見ます(みます)
- 去掉「ます」:見
- 加上「ことができます」:見ることができます
- 意思:能够看/可以看。
- 行く(いく,to go)
- ます形:行きます(いきます)
- 去掉「ます」:行
- 加上「ことができます」:行くことができます
- 意思:能够去/可以去。
注意事项:
- 「こと」的作用:「こと」は名词化动词,使其成为「できる」的对象,表达“做某事”的能力或可能性。
- 礼貌程度:この表現は丁寧で、フォーマルな場面や書き言葉でよく使われます。日常会話では、「〜できる」だけで十分な場合もあります(例:食べられる、見られる)。
- 特殊动词:
- 对于「する」动词,如「勉強する」(べんきょうする,to study),变成「勉強することができます」。
- 对于「来る」(くる,to come),变成「来ることができます」(くることができます)。
总结:
「〜ことができます」的前接动词需变成ます形词干,即动词的ます形去掉「ます」后的形式,然后加上「ことができます」。这是表达可能性或能力的标准礼貌形式。