① 「〜が早いか」
含义
-
表示前项动作刚一发生,后项动作立即发生。
-
强调动作几乎同时发生、紧接着发生。
-
常用于书面语或较正式的叙述,带有文学性。
形式
-
動詞辞書形 + が早いか
例句
-
彼はベルが鳴るが早いか、教室を飛び出した。
(铃声一响,他就冲出教室。) -
雨が降るが早いか、子どもたちは走って家に帰った。
(刚一下雨,孩子们就跑回家。)
② 「〜なり」
含义
-
表示前项动作一发生,后项动作立刻发生。
-
多用于同一主语,后项动作往往是意志性或瞬间行为。
-
语气上比「〜が早いか」更口语化一些,但也可用于书面叙事。
形式
-
動詞辞書形 + なり
例句
-
彼は部屋に入るなり、大声で叫んだ。
(他一进房间,就大声喊了。) -
席に着くなり、眠ってしまった。
(他一坐下,就睡着了。)
③ 用法差异总结
表达 | 动作关系 | 主语限制 | 用法场合 | 语气特点 |
---|---|---|---|---|
〜が早いか | 前一动作一发生,紧接后动作 | 不限 | 书面语、文学性 | 强调瞬间紧接发生 |
〜なり | 前一动作一发生,马上做下一个动作 | 多为同一主语 | 叙事、口语或书面 | 强调主体动作连贯性,意志性强 |
简单记:
-
が早いか → 强调“动作几乎同时发生”,主语不限
-
なり → 强调“同一主体立刻做某事”,动作有意志性