这个问题涉及到「〜ほうがいい」的常见用法。
1. 用于提出建议时
表示“最好……、应该……”的意思。
肯定形
-
动词た形+ほうがいい
→ 表示“建议对方做某事”。 -
例:
・もっと勉強したほうがいいですよ。
(最好多学习一下。)
・早く病院へ行ったほうがいい。
(最好快去医院。)
否定形
-
动词ない形+ほうがいい
→ 表示“建议对方不要做某事”。 -
例:
・そんなに無理をしないほうがいいです。
(最好不要太勉强自己。)
・夜遅くまで起きていないほうがいい。
(最好不要熬夜到太晚。)
2. 语气区别
-
た形+ほうがいい → 建议“要做”。
-
ない形+ほうがいい → 建议“不要做”。
小结:
提出建议时,「〜ほうがいい」要么接 动词た形(建议做),要么接 动词ない形(建议不做)。