「〜たことがある」是日语里表示过去的经验的常用句型。
1. 基本用法
-
动词た形+ことがある
-
意义:表示“曾经有过……的经历”或“做过……”。
-
语气上通常强调 过去某个时期至少有过一次,但不表示现在的状态。
2. 例句
-
日本へ行ったことがあります。
(我去过日本。) -
寿司を食べたことがありますか。
(你吃过寿司吗?) -
子どものころ、富士山を見たことがある。
(小时候见过富士山。) -
一度もスキーをしたことがありません。
(一次也没滑过雪。)
3. 常见形式
-
肯定:〜たことがある → 有过经验
-
否定:〜たことがない → 没有过经验
-
强调次数:何回も〜たことがある(有很多次经历)
小结:
「〜たことがある」= “曾经做过……(的经验)”。
如果要表示“现在有过某种状态”,就不能用这个句型,而要用其他形式。