网站首页
招聘信息
就职资讯
日本不动产
不动产知识
留学报名
留学资讯
日语学习
关于我们

日语N3常用接续词的细微区别(ところで、それなのに、したがって、にもかかわらず)?

日期:2025-10-17 人气:10

日语N3常用接续词的细微区别(ところで、それなのに、したがって、にもかかわらず)?

日语N3常用接续词的细微区别整理

接续词基本意思用法类型语气/语境特点例句
ところで顺便问一下;话说回来话题转换型用于转换话题,引入新内容,常用于对话中明日は休みですね。ところで、週末の予定は?<br>(明天休息呢。话说回来,周末有什么安排?)
それなのに尽管如此却……逆接型表示强烈对立,带有惊讶或不满语气彼は病気だった。それなのに、仕事に来た。<br>(他生病了,尽管如此却来上班了。)
したがって因此;所以因果型表示逻辑因果关系,语气正式,多用于说明文雨が降った。したがって、試合は中止になった。<br>(下雨了,因此比赛取消了。)
にもかかわらず尽管……仍然……逆接型表示事实与预期不符,语气较书面、正式雨にもかかわらず、多くの人が集まった。<br>(尽管下雨,还是来了很多人。)

细微区别说明

  • 「ところで」不表示因果或对立,仅用于话题转换,常见于口语对话。

  • 「それなのに」强调现实与期待的强烈反差,语气带有不满或惊讶。

  • 「したがって」是典型的因果关系表达,语气正式,常用于书面说明或演讲。

  • 「にもかかわらず」表达事实与障碍之间的对立,语气较为中性但偏正式,适合书面表达。

1
0

首页 微信 留言 我的